さあ、いよいよやってまいりました。
この日が!
初マンモグラフィー!
ここから時系列にレポっていこうと思います。
(なんかブログネタのために検診受けてきたみたいじゃね?)
・午前6時5分前 起床 気合入りすぎ(笑)
だけど、眠くてソファでウトウトしていたら、
一時間も寝ちゃって、結局準備が押せ押せに(;゚Д゚)
↑出発二時間前じゃないと準備出来ない女
慌ててシャワー浴びて、オットの朝の準備もしつつ、
化粧しながらご飯を食べる(少量)
・午前8時半 出発
燃えるゴミ袋抱えて、チャリにて出動!
とはいえ、予約が45分なので、割りとのんびりと自転車こいで。。
でも出る前は案の定お腹痛くなって、バタバタでした。
・午前8時45分 病院到着&受付 新規でかかるので、色々と書類を書かされる。
診察券発行の書類と、乳がん検診についての書類等など
ちなみに乳がん検診についての書類は
酒タバコやりますか?とかの生活習慣から、
出産経験があるか、とかそういう感じ。
最終生理日記入があると思わなかったので、
慌てて指折り数えて思い出しました。
最終生理と乳とどんな関係が!?(きっとあるから書くんだろうけど)
それと、手術したことあるかどうかとか、持病とか。
この辺は普通ですね。
・午前9時 乳腺外科の受付 名前を呼ばれて、乳腺外科へ。
というか、外科。外科の中に乳腺外科があるという感じ。
少し経つと名前を呼ばれ、今日の手順を説明される。
・午前9時5分 エコー検査開始 両胸のエコー検査をする。(片方ずつ)
検査技師の人が女の人だったので、良かった(胸丸出しだし)
腕を上げて、ジェルみたいのを塗りたくって、
ひたすらエコーエコー。
左胸のある一部分を何度も往復するので、超ドキドキ(ま、まさか・・・)
基本的に、エコーって簡単に終わるのかと思ったら、
物凄く念入りにするのですね。
あくまでもメインはマンモグラフィーと思っていたので、びっくりしました。
縦、横、ナナメ、螺旋状など、あらゆる角度からエコーを撮ってました。
気になった部位は写真をプリントアウト。
プリントアウトされるたびにドキドキしてました。
あと、胸だけじゃなく、脇のリンパのとこまでエコーしました。
これも重要なんでしょうね。
終わったら、濡れタオルを貰って、胸をフキフキ。
(結局気持ち悪いから、帰ってからシャワー浴びたけどwww)
・午前9時30分 マンモグラフィー! いよいよ最大の山場であるマンモグラフィー検査。
緊張しすぎて、トイレ言ってきていいですか?と言って
検査技師さんに笑われました。
そして、いよいよその時・・・(゚A゚;)ゴクリ
上半身裸になって、検査台(といっても、私が立って機械が動く)
にちょっと足開いて直立姿勢に。
まずは、乳を真上から潰す形で撮影。
てっきり両方いっぺんにやると思ったら、片方ずつでした。
透明の台に方乳を載せ、しかもぎゅーっとひっぱられて
その状態で上から透明の板が降りてきて、ぎゅうっと潰す感じ。
ひっぱられるとは思ってなかったので、ちょっとビックリ。
そして潰される時、やっぱり痛かった。
けど、なんていうのかな〜。子宮系とかの検査が内側からくる
痛さだとしたら、ほんと表層的な痛さというか、
「ものすごい怪力男につねられてる」みたいな感じ?
確かに痛いことは痛いけど、決して我慢出来ない(声をあげてしまうとか)
痛さではないし、写真撮るのも一瞬だから、我慢するのはせいぜい10秒くらい。
私が想像していたよりは、痛くなかったかも。
次は、縦方向に乳を潰す撮影。
この時はリンパも一緒に撮るので、手を真横に伸ばして
機械の手すりにつかまって、乳を同じように潰しました。
というわけで、左右各2枚撮影したので、痛み的には1分もなし。
検査自体は、10分もしないで終了。
乳腺外科の前でしばし待機。
・午前9時45分 診察&結果発表 密かにドキドキ・・・。
上を脱いで横になって、先生の触診。
実はこれが相当痛くて、マンモ並みに痛かった。
痛いところをまたグリグリ押してくるんだもん、先生。
まあこれも我慢出来ない傷みではないんだけど。
そして座って説明。
なんと驚愕(笑)の事実が発覚しました。
私っ、一般の人より乳腺の数多いらしいです!!!
・・・自慢できないけどな。
この乳には、ほぼ脂肪はなくて、殆どが乳腺らしい。
えーーーーーーー(゚д゚)!
ちなみに私、ブラサイズEの65でEカップなんですけども
(私の数少ない自慢・・・けど痩せたからDくらいになってるかも)
Eカップの殆どは乳腺で出来ているということですか!
で、乳腺が多いと、マンモが綺麗に写らないらしいです。
X線って、脂肪は透過しても、乳腺は白く写っちゃうんですって。
(脂肪は黒く写る)
なので、私のマンモ映像は真っ白・・・
こうなると、結構しこりとか出来てても見つけづらいそうです。
そんなぁ〜〜〜。
なのでエコーの方を基準に判断(勿論マンモ&触診もそうですが)
した結果、一応ガンではありませんでした。
ただ。エコーで左胸の上部にやや黒い○が見えるので、
経過観察した後、もう一度胸エコーやることになりました。
次は四ヶ月後。
診断結果は「乳腺炎」
・・・って乳腺炎って、経産婦さんじゃなくてもなるんすね。
知りませんでした。
それにしても、こんなに乳腺あるのに、使い道なし・・・役立たずな私の乳腺。
もし、子どもとか生んでたら、案外ぴゅーぴゅー母乳出てたのかなぁ。
いや、実際乳がん検診受けようと思ったのは、年齢的な部分もあるけど
結構触ると痛い時(生理前じゃなくても)とかあったんですよね。
それが乳腺炎だったと。とういう訳です。
・午前10時ちょっとすぎ 会計 さあ、いよいよ会計ですよ。
最初の電話では5千円くらいと言われていたし、
初めての診察だし、7〜8千円くらいはかかるかなと思って
財布握り締めてたんですけども、実際は・・・
3,400円也
や、安っ!
まあ、40歳過ぎれば、1000円台で受けられるんですけどね。
内訳は、 初診料 2,700円
検査料 3,500円
画像診断料 5,120円
合計 11,320円
でもって、3割負担で3,400円でした。
★感想★金額もそうだけど、思っていたよりも、ずっと簡単で
気軽に受けられる検査だと思いましたよ。ホント。
私がいったところは、完全予約制の病院だったんで、
検査とかもスムーズで殆ど待ち時間もなかったですし。
基本的に上半身しか裸にならないので、軽装がいいです。
それと、生理直後の乳が比較的柔らかい時に受けられるのが
ベストだと思います。
生理前だと、結構乳イタイって人多いですしね。
あと、先生に聞いたんですが、自分でもお風呂の時に
触ってみたりしてるんだけど、イマイチ「しこり」ってのが
どんなもんか分からないですって聞いたら、
「しこり」は本当に固くて、押しても潰れないし、
あ、これ「しこり」だなってすぐ分かるらしいです。
なので、普段から、乳を触って確認しておけば、
ちょっと違うなってのが分かりやすいと思いマス。
でもやっぱり一度検査を受けてみるのが、一番安心かも。
(要再検査になっちゃったけどね・・・多分良性だよって言われたし)
産婦人科の内診とか検査に比べたら、全然敷居も高くないので
もしも気になってる方がいたら、マンモ、やってみるのをおすすめします。
あと、日々の触診(自分のね)も。
一応自分視点で詳細に書いたつもりですが、
これから検査行こうかな、どうしようかな、と思っている人の
参考になれば幸いです♪